上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

前回の反省をふまえ
リベンジの全粒粉バターロール。
砂糖の分量を増やし
照りだしは牛乳から卵へ。
ん~
でも発酵のタイミングは
つかめずじまい。
暑くなったので
保冷材でボウルを囲って
レンジ庫内に入れておきました。
野菜室も冷蔵庫もいっぱいなのよね^^;
へんな気泡も見られれず
キレイに膨らんだ生地@一次発酵。
ロールのラインが
のっぺり気味なところと
パン裏に出た網のような模様から見ると
今日もやっぱり過発酵@二次発酵。
高さもあまり出なかったし。
ホシノの発酵
ストライクゾーン、
めっちゃ狭いんじゃ・・・

ストライクゾーンの
ど真ん中で当たれば

と期待を持ちつつ
また焼こう~
『ホシノの発酵具合について』
子供の自由研究にできるかも。。。
ランキングに参加しています。


訪問&応援 ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 【ホシノ】バターロール、まだまだです。 (2016/07/04)
- 【ホシノ】焼き色がつかなくて混乱中【くるみパン】 (2016/06/24)
- 【ホシノ】全粒粉入りバターロール。 (2016/06/22)
トラックバックURL
http://rutty123.blog68.fc2.com/tb.php/960-01afba25
トラックバック
コメント